オリロボ辞典へのデータ投稿にまつわる注意点は以下のようになります。
規約と呼ぶほど絶対的な制限ではない、ゆるやかなガイドラインと考えてください。
何かあった時に自己責任で解決してくれるなら、ある程度無視しても構わないというぐらいの基準で。


・ツリーを立てる・

データ討議用BBSにツリーを立てる際、
・親記事はタイトルに作品名、記事内容に特記事項などを記入する
・データ関係のtxtファイルは、個別に子記事を作成して、そこに貼り付ける
 (それぞれのテキスト毎にピンポイントでレスできるようにするため)
というのが基本的なルールです。

また、ある程度議論内容が進んだ事で、討議中データを一旦改定および不備訂正
して仕切り直す場合も、同様にツリーを立ててください。
この際、『●●(作品名) 第二稿』などの親記事名であるのが好ましいです。


・データを提示する・

データだけを見て作者の意図を全て理解できるほど、人間はコミュニケーション上手な生き物ではありません
データを記入するだけでなく、コメント文として’あるいは別のファイルにまとめて)以下のような内容を書いておくのが好ましいです。
・各ユニット&パイロットのコンセプト
  |
  └―→ 設計思想や利用主目的といったコンセプトを提示する事によって、
      能力や属性の拾捨選択、パラメータの方向性が第三者に判断して貰い易くなります。
      また、当辞典における代表選手の強さ基準における『列強』『強め』『中堅』『弱め』の4段階の
      どの辺りの強さを狙っているのかも併記すると、なお良いでしょう。

・一見で判断しにくい名称の武装や能力の解説
  |
  └―→ 造語やアナグラムなどで命名した名前など、
      名称からどういった物か判断し辛い能力の実体を明確にする事でデータ調整の際の判断材料になります。

・特殊能力や別名指定等に対する理由、根拠の解説
  |
  └―→ 設定や根拠に対し、その能力や属性が適当であるかの判断材料になります。

・想定登場時期
  |
  └―→ 想定するシナリオの進行度に沿った調整がし易くなります。

・キャラの想定役割
  |
  └―→ 「ゲームの駒」としての運用方法や、シナリオでの立場の割り振りが明確になります。

・備考&補足
  |
  └―→ 注意事項や特記するような事があれば明記しておくと、第三者が閲覧した時に、より理解し易くなります。


・具体例・

 X・グレー
 X・グレー, グレーロボ, 1, 2
 空陸, 4, M, 4000, 130
 特殊能力
 バリアシールドLv2=バリアシールド 全 5 手動
 迎撃武器=4連迎撃機関砲
 4000, 120, 1000, 80
 BABA, GRAY_X-Gray.bmp
 4連迎撃機関砲,            800, 1, 1, +20, 10,  -,   -, AABA, -20, 射
 汎用ミサイル,             1200, 1, 3,  +0,  3,  -,   -, AAAA,  +0, 実H
 RTビームライフル,       1400, 1, 4, -10,  6,  -,   -, AA-A,  +0, B
 アイアンソード,           1500, 1, 1, +15,  -,  -,   -, AAAA, +10, 武
 ライトニング砲,           1900, 2, 4, -10,  -, 20, 110, AABA, +10, -
 STバスターソード,       2400, 1, 1,  +0,  -, 50, 120, AAAA, +15, 武

 # 搭乗するパイロット:グレイ=ファンパー、後半からはチュウード=ファンパー
 #  └→(※ 推奨事項1:誰が乗るのかを提示する)
 # ■ コンセプト
 # 火力、装甲、運動性、燃費といったさまざまな要素をあえて平均的に設計。
 # どんな場所・状況でもそつなく戦えます。
 #  └→(※ 推奨事項2:立ち位置の明確化)
 # 難点はこれといった売りがない点。対ザコには持続力が低く、対ボスには火力不足になるでしょう。
 #  └→(※ 推奨事項3:弱点の設定、明示)
 # ■ ユニットのパラメータ
 # オリロボ辞典の統計から(リアル系平均値+スーパー系平均値)÷2を目安に設定。
 #  └→(※ 推奨事項4:数値設定の根拠を示す)
 # ■ 武装・能力データ
 #  └→(※ 推奨事項5:際立って特殊な武装、能力等の分かりやすい説明の添付)
 # ●バリアシールド
 #  腕のフレーム部に内蔵された装置を発動させることにより、バリアを発動させるシステムを搭載。
 #  そのままではなく構えをとらないと発動しないために、防御姿勢とシールド防御技能が発動の鍵になる。
 # ●ライトニング砲
 #  肩の部分にそれぞれ一門ずつ内蔵されているエネルギー砲。ビームとは違う純エネルギーなので
 #  ある程度水中でも威力を維持することが出来るようである。
 #  └→(※ 推奨事項6:強力な属性や例外的な処置を行う場合は根拠の提示を行う)
 # ●STバスターソード
 #  アイアンソードを芯にライトニング砲のエネルギーを集め、黄金色の巨大な刀身で敵を斬る必殺技。


 グレイ=ファンパー
 グレイ, 男性, グレーロボ, AAAA, 180
 特殊能力
 切り払いLv1, 5, Lv2, 11, Lv3, 19, Lv4, 30, Lv5, 43
 迎撃Lv1, 14, Lv2, 30
 S防御Lv1, 2, Lv2, 10, Lv3, 22, Lv4, 34, Lv5, 46
 147, 145, 146, 147, 169, 157, 普通
 SP, 60, 加速, 1, 集中, 6, ひらめき, 13, 熱血, 20, ド根性, 28, 気迫, 38
 GRAY_Gray.bmp, GRAY_GRW.mid

 # 乗り込む機体:X・グレー、後半からはEXニュートラル
 #  └→(※ 推奨事項1:何に乗るのか提示する)
 #
 # 全能力が平均的、SPはややリアル寄り。
 # ちなみに地形適応オールAは一応主人公補正のつもりですが、どうでしょうか?
 # 技能は二重取りですが相殺されない迎撃のレベルを抑え目にして対処。
 #  └→(※ 推奨事項2:おおまかな要点や長所・短所を掲示する)

多少くどいかもしれませんが……


・その他、細かい事・

数値の設定に関してはGSCデータマニュアル当辞典における代表選手の強さ基準を参考にしてください。
おおむねGSC基準と同等、ただし天井はちょっと低め……ぐらいの数値でバランスを取っています。
(SPの修正なしで)移動力6以上、射程6以上は滅多な事では受け付けられません。
また、GSC基準と違って、『直接突っ込んでいって殴る攻撃』の2P射程はゆるやかに解禁されています。
(他の武器とのデータ的な棲み分けが難しい場合に限りますが)

パイロットの能力は、
 ・格闘&射撃は「合計300以内、片方は160台が上限」
 ・命中&回避も「160台が上限」
 ・技量は「下限140台〜上限190台」
 ・反応は「170丁度までが上限」
というのが限界としてのひとつの目安です。ご参考までに。

原則的に使用が著しく制約されている、凶悪なSPや特殊能力のコンボというものもあります。
 ・『ひらめき』+『忍耐』(避ける上に、当たっても1発は無効化)
 ・回避能力の高いパイロットに『忍耐』(同上)
 ・回避能力の高いパイロットに『底力』or『超底力』(ただでさえ高い回避能力が、ピンチ時さらに高くなる)
 ・高攻撃力ユニットに乗るパイロットに『魂』(おおよそ攻撃力2400以上の武器に『魂』は禁じ手とみなされる傾向が強い)
 ・高攻撃力ユニットに乗るパイロットに『熱血』+『闘志』(同上。実質的に魂と同等のダメージになる)
 ・『起死回生』(それ単体でピンチをチャンスに変え得る超強力特殊能力)
お気をつけください。

データのコンセプトや原作での描写にもよりますが、特殊能力や武器属性として不適切なものもあります。
作中で相応の描写があればともかく、そうでなければ通らないデータの例として……
 ・『超スピード』などと別名指定した分身、超回避
   └→単純に運動性を高くする事で表現してください。
 ・パイルバンカーやドリル等の『貫く武器』に貫属性
   └→貫属性は、敵の装甲など防御力を無視してダメージを与える攻撃につけられる属性です。
      (装甲の隙間を狙う攻撃、空間ごと相手を削り取る攻撃、物理法則を超越して相手の存在そのものを消滅させる攻撃……など)
      単純に貫く威力が高いだけなら、高攻撃力、高クリティカル修正で表現してください。

討議掲示板に現れる『一生十八(いつき とおや)』って奴は『管理人』と同一人物です。
前者のHNで書き込んでいる時は、管理権限に基づかない、一個人としての発言。
後者のHNで書き込んでいる時は、管理権限に基づく通達だと解釈してください。
ずっと管理人ヅラしてると疲れるんです。てゆーか当方も楽しみたいんです。なにとぞご容赦のほどを。


戻る